くわだてユニット nigi: 作家さん紹介(2)

2015/08/22

作家さん紹介(2)

引き続き、出展作家さんの紹介です!

後藤さん・藤川さんが、今、広島三越で展示に参加されているので
遊びに行ってまいりました!
今日はそのお二人です〜。

------------------------------------

<後藤藍子さん>
型染め作家の後藤さんのことを初めて知ったのは
昨年のちょうど今頃だったような。
初めてされた広島での展示の個展DMを拝見した瞬間
「これは素敵な作品にちがいない!!」と思って
開催がとてもたのしみだったことを記憶してます。

染織というと染めた布を縫製などして
テキスタイル製品にするものだと思っていたのですが
後藤さんはパネル張りして絵画のような見せ方をされていて、とても新鮮でした。

 

型染めした後に適当なパネルに貼ってるのではなくて、
このサイズのパネルに貼るからそのサイズでこういう構図で…
とデザインされているのだそうです。
そういう感じもテキスタイルというよりは絵画的ですね。


型染めなので、切り絵みたいに型紙をカットされて
たくさんの工程を経てやっと、ひとつの作品ができるんですって。



三越の展示では、作品をクッションカバーやハンカチなどにされていて
いろいろありましたよ〜〜!
ミックスナッツ柄のハンカチ買っちゃいました!
「かくれんぼ」にも雑貨もの系もお持ちいただけるそうですので
布物好きな方はご期待ください…!

後藤さんwebsite:http://aico.peewee.jp

------------------------------------

<藤川稔さん>

陶芸家の藤川さんは、植物をモチーフにした立体作品をはじめ
うつわや、ときどきアクセサリーなど作られています。

会場のSHAMROCKさんがお花屋なので、
植物モチーフの作品を作られている藤川さんにお願いしたら
おもしろいのでは!?と思って今回声をかけさせていただきました。

この植物モチーフの作品が、すごいのです…
顔料を混ぜて作ったカラフルな色土の小さな粒を
一つ一つ貼り付けていって…


こんなことに。

サボテンを意識してつくられているんだそうです。
あの有名な叢さんともお仕事をされていて
その影響が大きいのだとか。

作品の造形自体もすごくおもしろいのですが
この、ぶつぶつの密集具合といったら…

気が遠くなりますね。

三越では、鮮やかな顔料をつかったカップや
模様を彫り込んだうつわなど、食器類を出品されていました。

うつわもまた藤川さんらしい模様など入っているのですが
写真のオブジェともまたぜんぜん違う雰囲気で
その違いを見るのもまたとてもたのしいです。

「かくれんぼ」ではオブジェなど立体作品を
メインで出してくださることになっています。

少しお話を聞きましたが、
ディスプレイもおもしろいものが届きそうでとってもたのしみです。

藤川さんwebsite:http://minofujika.but.jp

------------------------------------


お二人が参加されている展示は、

広島三越(八丁堀)「オーダー&リペア」
8月18日 (火)〜8月24日 (月) 10:30~19:30
@広島三越6Fイベントスペース
(エスカレーター上がって正面)

です!
お時間のある方は是非に〜◎

------------------------------------

nigi official website:http://kuwadateunit-nigi.com

0 件のコメント :

コメントを投稿